東京だからこそ出会う人や店をつれづれなるままに紹介


by cafegent
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。

土曜はいつもの朝酒に始まり、キクさん邸にて愉しい酒宴となった。

連日の深酒を抜こうと日曜は早朝8時、武蔵小山温泉『清水湯』へ。

此処は天然の古代海水温泉と黒湯の二種類の源泉掛け流しの温泉だ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_121428.jpg
茶色く濁ったナトリウム塩化物強塩温泉にじっくりと浸かっていると、その昔品川一帯が海だったロマンに想い更けるのだナ。

そしてサウナでじっくりと汗をかき、体内の酒を外へと追い出した。

さっぱりしたところで朝飯だ。温泉とくれば、やはり朝飯も温泉宿風にしたいものでアル。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1213291.jpg
実家から送って来た紅鮭を焼いて、茗荷に大葉、青葱を入れた納豆掛けご飯を食す。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1215385.jpg
それに、味噌汁の具は、なめこだ。

スーパーマーケットで玉子の特売が有ったので、シンプルな茹で玉子とトマトのサラダ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1221263.jpg
シンプル故に美味いのだネ。むふふ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1222931.jpg
午後は、浅草むぎとろの最上階にて吉田類さん主宰の天空句会へ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1225898.jpg
この日は新しい方も沢山来ていたナ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1234083.jpg
札幌でもスタートした類さんの句会「北舟俳句会」からも参加したり、作家の坂崎重盛さんも出席し、一段と愉しい句会となった。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1235780.jpg
しかし、いつになく難しい兼題「穴惑い」に、皆さんの奮闘ぶりが伺えた句が多かったナ。

句会の後は、坂崎さん命名の浅草ホッピーロードへ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1241595.jpg
此処はいつも『正ちゃん』に入るが、この日は坂崎さん、類さん行きつけの『居酒屋浩司』へ。

小上がりでは、坂崎さんや伊勢さんのお友達が、朝青龍の断髪式の帰りに来ていた。呑んべい達は何処に行っても誰かに遭うのだナ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_125485.jpg
そして句会の無事終了を労って、ホッピーでハッピーなのだ!
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1261135.jpg
お店から鯵のたたきをプレゼントして戴きました。ご馳走さまでした!感謝感激!類さん効果はやっぱり凄い!
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_126398.jpg
酒朋伊勢さんは、相撲談義に花が咲いているご様子。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1265266.jpg
ほぉ、これが今日の断髪式のプログラムなのネ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_127331.jpg
朝青龍のオシリ、サスガ凛々しい。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1273543.jpg
坂崎先生、今日も冴えた辛口の選評で勉強になりました。

その後は国際通り裏手のバー『Barley』へ移動。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1281634.jpg
此処の二階も隠れ家みたいで和むのだ。キリリと冷えたハイボールが美味い。此処のバックバーも壮観でしょ!
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1283088.jpg
此処も月に一度の句会も欠かせない愉しみのひとつになって来たなぁ。
       ◇        ◇        ◇
さて、夕べは久しぶりに家呑みにした。

秋は収穫の季節、全国各地で美味しい食材が旬を迎えるネ。
脂の乗った秋刀魚も漸く豊漁となり、価格が下がって来た。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1292817.jpg
今回は酢で〆た秋刀魚酢とカツオのたたきで酒を呑んだ。

先日、静岡県焼津の『寿屋酒場』にて食べた鯵酢がとても美味かったのだが、脂の乗った秋刀魚を酢で〆ても美味しいと聞いていたので、秋刀魚酢を造った。

酒は金沢福光屋の「加賀鳶 山廃純米吟醸ひやおろし・原酒」を選んでみた。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1295331.jpg
毎年、季節に応じて蔵出しをする加賀鳶の生詰め酒でアル。
コクが強く、ガツンと来る口当たりは、吟醸の爽やかな感じよりも山廃仕込みの男っぽい、切れ味抜群の酒だった。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_12101371.jpg
これが脂の載った秋刀魚酢や秋の戻りカツオにぴったしマッチしたナ。

実家から送って来たカボチャもそろそろ終わり。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_12102846.jpg
カブやがんもどきと炊き合わせにした。うーん、これも美味。

そして、もう一つ秋の味覚と云えば栗だネ。

茨城県岩間町の栗は甘露煮などの和菓子にも良いし、ホッコリとした栗ごはんに向いている。

栗ご飯は栗そのものの味を楽しみたいので、濃いダシは使わない。利尻昆布を一枚敷いて、軽く塩味で調整だ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_12104934.jpg
炊飯器の蓋を開けた途端、ふわっとした湯気と共に栗の豊かな香りが広がった。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_1211970.jpg
なめこ汁と共に今年の秋を味わった。海の恵み、大地の実りに感謝して腹一杯頬張った。

さて、飯の後は家ならではのダラダラ呑みとなる。

先日、丹波の松茸が食べたい!とホザイてたら、お裾分けで頂いた。
うん、何でも言ってみるもんだナ。むふふ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_12115922.jpg
裂いて網焼きにしてすだちと醤油で戴いた。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_12121026.jpg
松茸の強い香りと酢橘の香りが何故かぶつかり合わず美味さの相乗効果となるのだから不思議だよネ。
日々呑んだくれ日記/『舟』天空句会と秋の味覚に舌鼓。_b0019140_123929.jpg
そうそう、先月放映のテレビ朝日系「食彩の王国」で、すだちの特集をしていた。

その中で紹介されていたのだが、作家の立原正秋は生前、毎年友人が徳島から送ってくれる酢橘を愉しみにしていたそうだ。

〈私はこのすだちとともに秋を迎えるのである。(中略)
 松茸にかけ、焼魚にかけ、味噌汁に数滴おとす。(中略)
 訪ねてくる編集者にも誰彼なしに数個ポケットに入れてやる。
 秋の香りをわかちあいたいのである。〉

氏の書いた「徳島のすだち」からの抜粋だが、読むだけで口の中に酢橘の香りが漂って来るようだネ。

秋から冬にかけて、まだまだ美味しい食材が有るのだから、大いに食べ尽くさないとナ。

「武蔵小山温泉 清水湯」のサイト
by cafegent | 2010-10-05 12:41 | 飲み歩き