東京だからこそ出会う人や店をつれづれなるままに紹介


by cafegent
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。

僕が国内を旅したいと思ったのは、昔読んだ串田孫一さんの著書「ひとり旅」と「旅の絵本」を読み返してからだった。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_15104262.jpg
それまでは、まだ若かった事もあり、海外にばかり眼が向いていた。

サラリーマン時代、事在る毎に新たな企画を立て海外出張申請をした。1週間の出張の場合ならば、4日程有休を足し其処から足を伸ばす。

仕事で廻る先はニューヨークやパリ、ロンドン、それにミラノなど大都市ばかりだったので、一段落すると列車に乗り地方へと旅に出た。

しかし、四十を過ぎた頃から、日本を余り知らないと云う事に気がついた。青春18切符などもずっと後になってから、大人でも使えるのだと判った次第でアル。

仕事で新幹線に乗ると、座席シートのポケットに「トランヴェール」なる冊子が備わっている。JR東日本企画が編集したフリーペーパーだが、いつも東日本の特集を読む度に胸躍る気持ちになった。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1640089.jpg
二年前の9月号の特集が、「絶景路線を楽しむ旅」だった。それを目にしてから、いつか五能線や只見線に乗りたいと心に決めたのだった。

その年の秋、紅葉の奥会津を旅して、念願の只見線に乗った。丁度、SL列車が只見線を走る時期だったので、会津川口駅と会津中川駅間の絶景ビューポイントへと向かった。

汽笛の音が森の中から響き、段々と轟音が大きくなってくる。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_15302749.jpg
SLが頭を覗かせると廻りに居た「撮り鉄」たちが一斉にシャッターを切る音が重なるのだナ。

川面に映る紅葉の上を走るSL会津只見号が白い煙を吹き上げながら進む勇姿は、見事だった。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1511658.jpg
そして、今回も「トランヴェール」の6月号を手にしたら、またもや東日本特集だった訳だ。ページを捲れば、「遠野の旅」と云う文字が目に飛び込んだ。

このタイミングで発売されたのが、「JR東日本パス」でアル。
一万円で終日、何処でも東北の新幹線や在来線が乗り降り自由なのだから、魅力的だ。しかし、日帰りと云うのもチト厳しいので「大人買い」で二枚購入した。これならば、間の区間だけ実費を払えば行きと帰りにこれを使えば良い訳だからネ。

先日訪れた遠野の風景は、ジョン・フォード監督が撮った往年の名作映画「わが谷は緑なりき」を思い出した。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_15373233.jpg
あの映画はモノクロームだったのだが、僕の遠い記憶の中では、蒼々とした森に囲まれた自然豊かな田舎の原風景だった。きっと、あの名タイトルの印象が強かったのだろうナ。

遠野の小川のせせらぎが、初夏の風にゆらゆらと舞い落ちた新緑の葉を下流へと運ぶ。稲田からは蛙の鳴く声、樹々の間からはホオジロやウグイスの啼く声が青空に響く。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_15475330.jpg
かっぱ淵では、川面をじっくりと覗いても河童は出て来てくれなかったナ。せめて、足跡でも見つかればと胸躍らせていたのだが。


釜石線の車中で出会ったお爺ちゃんは、とっても可愛い人だった。一緒に酒を酌み交わしたのだが、話をしながら寝てしまったり、僕らが先に降りてしまったから、さてちゃんと家路に辿りつけただろうか、ハテ。

遠野の村をバスで案内してくれた運転手さんとガイドのオバちゃんも気さくな方たちだった。バスに乗り込んだのは、僕らだけ。なんだか、家族4人で旅をしている気がしたネ。

山と山に囲まれた東北の風景は見渡す限り稲田が広がり、緑の世界だ。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1538395.jpg
田植えが終わった田んぼは水鏡の様に向こうの八幡座山を逆さに移していた。
この辺りは低い田舎家と田畑が続いているが、3月の大震災の時は可成り揺れが大きく陶窯が崩壊したりと云った被害も多かったそうだ。

遠野から十駅目の終着駅が釜石だ。気仙沼やなど海岸沿いは震災後の大津波により甚大な被害を被った。今も地震の影響による地盤沈下で町が冠水し易くなっているらしい。梅雨が近づいている東北地方では、まだ不安が募るばかりでアル。

僕が遠野を訪れた日も大きなワンボックスカーやトラックに乗った地元の人々が、大船渡や陸前高田へ支援に向かうところ、と言っていた。

復興まではまだ何年もかかるだろう。それまでの間、出来るだけ東北に足を運びたいと思う。
        ◇        ◇        ◇
さて、東北の旅から十日間が経った。

昨日は朝一番でランニングをした。髪を切ったら、シャワーを浴びても乾きが早いから楽になったナ。

午後五時半、まだ日暮れ前だが、仕事を終え本郷三丁目へと向かった。大江戸線の改札を出て春日通りを右手へと曲がると本郷通りに出る。

「本郷もかねやすまでは江戸の内」と云う古い川柳が残っている。

『かねやす』は、本郷三丁目交差点の地下鉄駅側の角辺りだネ。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_15572655.jpg
かねやすは今も在り、先の川柳が記された銘板が飾られている。

本郷通りを丸ノ内線改札側に進むと目指す酒場は近い。
昭和の面影を色濃く残すエチソウビルは、昔から『酒蔵駒忠』が在る。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_15574177.jpg
銀座に在った昔の交殉社ビルや今も『バー樽』が入っている銀緑館ビルなどが好きな方ならば、このエチソウビルの佇まいもシビれてしまう事だろうネ。

その『酒蔵駒忠』の角を曲がると、かつて焼鳥『串安』が在った場所に行列が出来ている。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1624623.jpg
そう、今此処は大変評判の良い『もつ焼き じんちゃん』が在るのだナ。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_16341100.jpg
口開け15分前に到着したのだが、既に9番目とギリギリセーフだった。
そして、僕の後ろにも続々と列が並ぶ。

昨日は一人だったので、先ずはサッポロ赤星の大瓶を戴いた。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1641054.jpg
焼き場の前の特等席は、暑さ全開だが、じんちゃん劇場をたっぷりと堪能出来る場所なのだナ。

幕開けは、ガツ刺しから登場。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_164391.jpg
サクサクッとスグに食べちゃうのだ。続いて、小袋刺し2本でアル。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_166071.jpg
いつも1本食べて、また食べたくなってしまうので、今回は2本で!

そして、大根お酢。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1662620.jpg
糠漬けではなく生の大根を切って、生姜乗っけてたっぷりの酢醤油をかけてくれる。これが、また美味し。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1665377.jpg
もつ煮込みが出たところで、金宮の梅割りを戴いた。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1675798.jpg
どうですか、この量は。

生は自粛中のレバなので、軽く塩で炙って貰った。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1681399.jpg
むふふの美味さ。

この日は、僕の隣りに座った方々と仲良く吞んだ。
宮澤さんと唐崎さんは、『じんちゃん』の入っているエチソウビルの二階に「R.G.design」という一級建築士事務所を構えているのだそうだ。

毎日毎晩、『じんちゃん』の暖簾が出ると、美味そうなもつ焼きの匂いがビルの階段を伝って、仕事が手に付かなくなるそうだ(苦笑)

で、この日は五時半頃仕事を切り上げて並んだらしい。
毎日、上から並び具合をチェック出来るのだから、羨ましい限りだネ。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_16102556.jpg
タン塩とてっぽう塩が焼き上がり、梅割りも二杯目だ。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1624561.jpg
そうそう、じんちゃんは、『食べログ』の「ベストレストラン 2010」に選ばれたのだネ。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_16105226.jpg
開店してまだ2年弱位だと思うが、多くの方々に愛されてるのだナ。

今朝、彼らからメイルを戴いたのだが、この賞状は、この後ちゃんと彼らが額装して、お店に飾ったそうだ。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1611116.jpg
じんちゃん劇場の最後は、ジューシーなつくねで締めくくった。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1612227.jpg
美味い酒ともつ焼き、ご馳走さまでした。

すっかり日も暮れた午後7時半、神保町へと移動した。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1624321.jpg
暖簾を潜ると、酒朋ハッシーが既に吞んでいた。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_16244889.jpg
冷房が無い酒場『兵六』では、扇子は必需品でアル。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_162525.jpg
皆、扇ぎながら無双のお湯割りを酌むのだナ。

暫くすると皇居二周10キロランナーのビリー隊長がやって来た。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_16254954.jpg
続いて、吉田類さんの句会でご一緒の伊勢さんとキクさんもご登場。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_1626893.jpg
皆で扇子談義に花が咲き、夕べも愉しい酒となった。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_16265222.jpg
キクさんの扇子は昨年の「圓朝まつり」の扇子で、小三治師匠の句が書いてあるのだナ。

     ところ天 鼻から出たる 痛さかな

それにしても凄い句だネ。流石、落語協会会長の小三治師匠だ。

午後10時を廻り、ビリー隊長もそろそろ電車が厳しい時間となった。
日々ヘベレケ日記/じんちゃん、兵六と黄昏ハシゴ酒。_b0019140_16275273.jpg
昼間は真夏の様な暑さでアスファルトも揺らいでいたが、夜は神保町の路地裏を風が通り抜けて行く。あと一ヶ月もすれば、夜も茹だる様な暑さになるのだろう。

そんな事を想い浮かべながら、駅へと向かうのだが、先程の梅割りが効いて来た。あぁ、すっかりヘベのレケになっちまったのだナ。
by cafegent | 2011-06-24 16:40 | 飲み歩き