東京だからこそ出会う人や店をつれづれなるままに紹介


by cafegent
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!

2月の最終日、午後4時口開けの酒場へと足を運んだ。武蔵小山から地下鉄に乗り大手町で、東西線に乗り換える。日本橋、萱場町、門前仲町と駅を通り過ぎ、4つ目が木場の駅だ。地下鉄の駅を出て細長い階段の上を見上げると眩しい西日が目に入る。なるほど、東京の空は四角いのだナ。

階段を登りきると道幅の広い永代通りだ。通りを門前仲町方面へと進み、大横川が流れる木場二丁目の交差点を左へと折れる。川に架かる平野橋を渡ると橋の袂にひっそりと佇むように建っているのが、目指す酒場『河本』だ。

今は、暖簾を出さず、交差点の角に面した正面玄関は閉ざされている。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_1751157.jpg
橋に面した方の小さな扉を引くと、中から「いらっしゃい」と優しい声がかかる。今、店を切り盛りしているのは、お姉さん。名物女将の真寿美さんの義理の妹さんだ。真寿美さんは現在病気療養中で、二階で休んでいる。厨房で料理を受け持っていた弟の兄(あん)ちゃんも目を患ってから、休むことが多くなり、今は足も悪くなってしまい療養生活を送っており、兄ちゃんの奥さんが一人で頑張って店を守っているのだネ。
巷では、もう閉店してしまって営業していないのでは、との噂も立っていたが、どっこい『河本』は健在だ。

現在、此処の営業は火曜・木曜・土曜の週三日でアル。午後4時から8時まで開いており、土曜日だけは午後7時閉店となる。

『河本』には、なんとも言えない穏やかな空気が漂っている。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17513131.jpg
僕は大抵一人で訪れ、静かにホッピーを愉しむのだが、時間が経つにつれ知った顔が集うので、他愛ない世間話に花を咲かせて、数杯のホッピーを戴くのだナ。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17264759.jpg
酒の肴は、冷やっこだ。絹ごし豆腐半丁を鰹節の入った醤油につけて口へと運ぶ。昭和な佇まいの中で、冷やっこをつまみにホッピーをゴクリ。あぁ、至福のひと時だ。外を走るクルマの音や学校帰りの小学生たちの笑い声をBGMに酒がススむススむ。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17343042.jpg
この日は二階から猫が降りてきた。お姉さんが焼いたアジの開きの匂いに敏感に反応したのだネ。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17345867.jpg
昔は17、8匹飼っていた河本の猫たちも今では、この黒猫1匹になってしまった。毛がフサフサだったモコちゃんも昨年亡くなってしまったのだネ。

此処のホッピーは、東京で一番旨いと思うのだナ。氷を入れないホッピージョッキにサッと金宮焼酎を注ぐ真寿美さんの姿もこの酒場を訪れる客たちの目当てになっていた。ホッピーは自分たちでジョッキに注ぐのだ。上手く注げば、ちょうど良い塩梅でジョッキに入り切る。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17514263.jpg
勢い良過ぎるても泡が溢れてしまうから、結構難しいんだよネ。

お姉さんのキンミヤの注ぎ方も結構板に付いてきた。時々サービスで出してくれる煮物も実に美味い。兄ちゃんも久しぶりに顔を出してくれたし、程よく酔っ払った。タイミングが合えば、二階から真寿美さんも降りてくる時があるので、暫く足が遠のいていた方々も是非また美味しいホッピーを飲みに来て欲しいのだナ。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17515159.jpg
この日は、神保町の酒場『兵六』へハシゴ酒の予定だったので、小一時間で切り上げた。お姉さん、ご馳走さまでした。
     ◇          ◇          ◇
以前、書いた「東京黄昏酒場」の『河本』をもう一度紹介しようか。

☆東京黄昏酒場/その2.木場平野橋たもとの『河本』

木場駅を上り永代通りを門前仲町の方へ歩いて木場二丁目の交差点を左に曲がると大横川が流れている。

此処から新木場辺りは、広重の江戸百景にも見られる様に深川の堀割を整備し江戸城の築城に必要な大量の木材を保管する貯木場であった。木場の名もここから付いた。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17353616.jpg
今はもう川が埋め立てられて、材木問屋も木場から新木場に移っている。江戸から続く川並衆が材木に乗る伝統芸「角乗り」の姿は、木場公園で年に何度か観ることが出来る。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17355894.jpg
日が暮れ始め、夕映えが川面を茜色に染めると、波が生き生きと輝き出す。川に架かる平野橋を渡ると昭和の面影を色濃く残した侘びた佇まいが見える。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17361790.jpg
交差点の角に面しており、川の高低差なのだろうか二カ所有る入口は通りより低くなっている。

石段を降り、暖簾を潜ると真寿美さんの笑顔が迎えてくれるのだ。

『河本』では、殆どの客がホッピーを頼む。すると真寿美さんが手慣れた仕草で厚手のグラスに金宮焼酎をなみなみ盛り切りに注ぐのだ。それをジョッキに入れるのだが、手首をクィっと曲げて美味い具合に注がれるのだ。
この光景を見るだけでも幸せな気分になれるのだナ。後は栓を抜いたホッピーと共に目の前に置かれるので、自分で作るのだ。

最近、何処の酒場でも一本のホッピーで焼酎のナカを何杯かお代わりする方が多くなっているが、此処でそれは禁物だ。「ナカひとつ!」なんて云おうものなら、真寿美さんが「ウチはホッピー屋だから、ナカソトなんて無いんだヨ!」と激が飛ぶ。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17373433.jpg
此処『河本』の創業は昭和7年と古い。先代が、甘味処から大衆酒場へと変えたそうだ。疎開先の広島で原爆投下を受け、引き上げたのが木場である。真寿美さんは店の前に在る平久小学校に通いながら、12歳で父親の店を手伝っていたと聞く。

高価なビールに替わって、大衆向けにホッピーが生まれたのが昭和23年。河本では、その時からずっとホッピー一筋で営業しているのだ。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17381114.jpg
鍋で煮込まれた牛モツをアテにホッピーを呑み干せば、一日の疲れも吹き飛ぶってものだ。此処は、仕事から開放され、独り酒と向き合うには打ってつけの酒場かもしれない。

冬の間は練炭で温められたおでんも美味い。つけ過ぎの芥子に泪しながら、三杯目のジョッキが空けば、いつしか心も軽くなる。
日々是日記/木場のホッピー酒場で、憩い酒!!_b0019140_17383933.jpg
外に出て平野橋を渡ると、頬に当たる風がこんなにも気持ちの良いものかと実感出来ることだろう。此処は、そんな酒場である。

そして、また幾日かが過ぎると、真寿美さんのホッピーが恋しくなるのだナ。

注)今は、牛モツ煮込みは出していないので、ご注意を!
by cafegent | 2017-03-02 17:41 | 飲み歩き